当院では、診療費・治療費のお支払にクレジットカードは使用できません。
現金のご用意をお願い致します。
診察時の費用の目安(下肢) -初診・再診-
初)診察 | 初)エコー | 初)エコーと採血 | 再)レーザー後のエコー | |
---|---|---|---|---|
~69歳 | 860円 | 2,810円 | 5,240円 | 2,170円 |
70歳以上 3割 | 860円 | 2,81円 | 5,240円 | 2,170円 |
70歳以上 2割 | 580円 | 1,880円 | 3,500円 | 1,450円 |
70歳以上 1割 | 290円 | 940円 | 1,750円 | 720円 |
※採血は「下肢」の金額で、Dダイマー等の他の項目が追加になるとその分費用も上がります。
※紹介状、処方等が必要な場合は、別途料金を頂戴致します。
治療費の目安(下肢)
レーザー 片足 | レーザー 両足 | 高位結紮片足 瘤切除片足 | 高位結紮両足 瘤切除両足 | 硬化療法片足 | 硬化療法両足 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~69歳 | 33,000円前後 | 65,000円前後 | 15,000円前後 | 27,000円前後 | 6,000円前後 | 11,000円前後 |
70歳以上 3割 | ||||||
70歳以上 2割 | 18,000円 | 10,000円前後 | 18,000円 | 4,000円前後 | 7,500円 | |
70歳以上 1割 | 11,000円前後 | 18,000円 | 5,000円 | 10,000円前後 | 2,000円前後 | 4,000円前後 |
※硬貨療法の金額は、診察代+硬化療法のみの場合です。エコーや処方などは別料金となります。
高額療養費について
高額療養費制度を利用し、事前に「限度額適用認定証」をご提示いただくと、 お支払額が少なく済む場合があります(自己負担額が上限となります)。
お支払い額は個人の所得区分によって異なります。
参考:「平成30年8月から高額療養費の上限額が変わります」(厚生労働省)
URL:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000209857.pdf
また70歳以上の方は自動的に高額療養費制度の対象となりますが、 住民税非課税の方は「限度額適用認定証」のご提示が必要となります。
治療費の目安(透析導入前・新規シャント作成)
区 分 | 金 額 | 備 考 | |
---|---|---|---|
保険証 | ~69歳 | 40,000円弱 | |
70歳以上 3割 | |||
70歳以上 2割 | 18,000円 | ||
70歳以上 1割 | 15,000円弱 | ||
特定疾病療養受領証 | 20,000円 | ||
10,000円 | |||
低所得(~69歳) | 35,400円 | ||
低所得(70歳~) | 8,000円 | ||
重度心身障碍者受給券(通院) | 300円 | ||
200円 | |||
0円 | |||
生 活 保 護 | 0円 |
その際は事前にご連絡ください。
返金時、領収書が必要になりますので大切に保管してください。領収書の再発行は致しかねます。
※その他シャント地用については、医事課へご確認ください。
お問い合わせは
お気軽にどうぞ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※最終受付は16:30まで
診療は原則予約制となっています
お気軽にお問い合わせください
047-470-5115
受付 9:00-16:30
(日曜休診)